ツーリングレポートに戻る

2019年7月7日
遠軽町瀬戸瀬 野上林道~道道493号~道道592号
 地図を見る

ここをクリックして表示される地図の下にある《詳細を見る》を
クリックすると詳細なデータを見ることが出来ます。

いのさん&なべさんのご両人、先週に続き国道242号の西側の山にやってきましたよ。国道333号沿いの瀬戸瀬から野上林道に入っていました。予定では野上林道を終点まで走って道道493号に出るか、野上林道の中間地点にある分岐で湯の里林道に入り道道493号に出るつもりだったんですが道が荒れてきたため途中で引き返していました。あたくしが思うに懸命な選択だったんですよ!だってこの辺はあたくしのお仲間の棲家なんですから。ということで自転車を車に積んでから湯の里林道と野上林道の入口をリサーチしておりました。
国道333号沿いにあるこの看板ある所が野上林道の入口です。背谷牛砕石プラントは野上林道を通って行くんですよ。 スタートからいきなり上りです。上りがからっきし苦手ないのさんですが、軟弱ながらも弱音を吐かず、なんだかんだで上りきっていました。
スタートから2.5km程来たところで休憩です。ここであたくし達の話になって、いのさんが「熊に遭っても俺がスパイダーマンだったら糸をピュッとやって動けなくしてからやっつける」とかなんとか言いたいことを述べていたら「傷つけちゃいけないよ 俺だったら離れるけど」となべさん。あたくし感動しちゃいました! 野上林道を上りきり、あともう少しで湯の里林道との分岐という所で、ご覧のように道が荒れてきちゃいました。ここで緊急会議「どーする?」「危ないから戻るべ」「そだな」とアッサリ解決。あたくしも賢明な選択だったと思いますよ。
引き返した地点からほんの少し離れた所から麓の風景が見えました。標高差425m水平距離8kmなんですが、いのさんもなかなかやるじゃないですか。 背谷牛砕石プラント施設全景です。
   
湯の里林道入口にある道標。お2人は少し奥に進んでリサーチしていましたが、ほとんど交通量がないらしく鬱蒼とした道になっていましたね。 開拓の沢林道入口の道標。ここはリサーチしていませんでしたが自転車で走るには危ないですね。
   
野上林道入口ですがここもかなりワイルドな道でしょう。無理をしなくて良かったですね。 知る人ぞ知る「セトセ温泉ホテル」けっこう有名な温泉で人気があります。
   
いずれ行き止まりになる瀬戸瀬山林道入口。 道道493号と山影林道との分岐。2016年6月5日にニイタップ林道から山影林道に入りこの分岐に来たことがありますよね。