  | 
                   | 
              
              
                | ここは道道682号二又北見線の上りです。左側の木々がいい雰囲気を出している奇麗な道でしたね。 | 
                峠から少し下ったところに崩落個所がありました。2年前は無かったんですが、その後の台風によるものなんでしょうね。 | 
              
              
                | 
                | 
            
            
                | あたくしのお仲間のウンコのエキスをチューチュー吸っている蝶々君たち。好きなのはお花だけじゃないんですよ | 
                ここは田村四番沢線の下りです。いのさん&なべさんはこういった奇麗な景色を眺めながら下っていきました。 | 
            
            
                  | 
                  | 
              
            
                | おーっ。カラ松林じゃありませんか!草があんまし生えていませんよ。カラ松は落葉松ともいわれていて秋になると落葉キノコっちゅうかボリボリというキノコが採れるんでね。あたくしも冬眠に備え頂いております。 | 
                田村四番沢線出口近くです。スッコーンと晴れてきました。いのさんたら快調にとばしてますよ。 | 
              
            
                  | 
                  | 
              
            
              | 田村四番沢線から道道217号に入り活汲峠の直前にトンネルがあるんですが。そのトンネルの上を通る道があるので通ってはみたもののかなりの急勾配!ここはトンネルの真上になります。 | 
              舗装道でのんびり日向ぼっこをしているアオダイショウさんですが、車に轢かれてしまうので、心優しい?いのさんはいつものように草むらに誘導していました。 |