  | 
                | 
            
            
              | 出発前に親子で記念撮影。いのさんの息子君初参加です。 | 
              道道494号訓子府津別線の下りを快調にかっ飛ばすなべさん。チミケップ湖畔まで続く下りはこのコースの楽しみのひとつなんですね。 | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | チミケップ湖畔での記念撮影。いのさんの息子君がデカいのか?なべさんが小さいのか?学生の時はサッカーでDFとFWをやっていたそうで、激しいチャージで相手を弾き飛ばすやっかいな障害物だったらしいです。 | 
              なべさんはアルピニストでもあるんですよ。実はどうしてすごい人だったりしてね。入山届出箱を見ると、ついついこうしてチェックしちゃうんですね。習慣っていうものなんですかね。 | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 道道494号訓子府津別線から入る八番沢線はほとんど下りが続きます。それほど傾斜は急ではなく自転車ならオフロードバイクでは見逃してしまう自然の雰囲気を満喫することができます。なかなかワイルドな雰囲気ですが、あたくしのお仲間がたくさん棲んでいますので気を付けてくださいよ。 | 
              あたくしのお仲間のウンコですよん。ここのところ日照り続きのため乾いていますが、つい最近のものです。いのさんは色艶のいいウンコを見つけるといつも写真を撮るのですが、なべさんはそういう時、知らぬ間に小枝を見つけて突いて硬さを調べるんですよ。これも人間の習慣っていうやつなんでしょうかね。 |