  | 
                | 
            
            
              | 国道241号沿いの35線沢林道入口です。入ると間もなくワイルドな雰囲気になってきますよーっ。あたくしのお仲間がたくさん棲んでいるので、いのさん&なべさんは熊ベルを何度も鳴らし、ホイッスルを頻繁に吹いていました。別に脅かして襲う気など無いんですが・・・まあそのくらい慎重になってもいいのかな。 | 
              なんとチョウチョウ君達は綺麗なお花ばかりに群がるんじゃないんですよ。時には動物の死骸やウンコにも群がってチューチューとエキスを吸うというなかなかのグルメだったりしてね。いのさんはチョウチョウ君達が何故水たまりに群がっているのかさっぱり解らないみたい。あたくしは理由を知っていますが、話が長くなるのでまた後で。 | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | ここは上足寄林道ですが、冠水していますね。ほんの少しの短い区間だけだったので無事渡り切りました。 | 
              マーガレットが群生しています。昨年もこの上足寄の南にある39線沢林道に群生しているところがありましたね。なかなか綺麗でしたよ。 | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 今日のコースは勾配が緩やかだったとはいえ、さすがに疲れましたね。お疲れ様でした。 | 
              アルピニストでもあるなべさんはなかなかの健脚。白藤の滝に向かい森の中を進んでいました。 | 
            
            
                 | 
            
            
              |  白藤の滝です。あまり知られていない穴場と言っていいでしょう。いのさんったらこの辺一帯が温泉の匂いがするからって「温泉が混ざってるんじゃないかあっ。」と言っておりましたが、どうやらこの辺の地盤は硫黄を含んでいるせいなんだとかっていう理由らしいです。 |